0120-62-7149

24時間
365日対応

電話

葬儀コラム

ご葬儀のこと

2022.07.15

家族葬ではどんな靴が良い?素材やデザインの選び方、マナーを確認!

facebook

twitter

line

こんにちは。近くて小さい家族葬です。

 

近親者だけで故人を見送る家族葬では、黒のスーツやアンサンブルなどといった準喪服と呼ばれる服装で参列するのが一般的です。

場合によっては、略喪服(平服)で参列する場合もあります。

 

では、この時に履く靴は、どのようなものを選べば良いのでしょうか。

 

通夜や葬儀で履く靴については、さまざまなマナーがあります。

今回は、家族葬で履く靴のマナーとポイントについて詳しく解説していきます。

葬式靴

家族葬で選ぶ靴のマナーとは?

家族や親族、親しい友人など、故人と生前親しかった人たちだけで執り行う規模の小さなお葬式を、家族葬と呼びます。

 

家族葬は、参列者が見知った近親者だけで人数も少ないことから、喪主や遺族がゆっくり故人とのお別れの時間を取れる点や、故人や遺族のニーズを葬儀に反映しやすい点がメリットです。

 

家族葬の際には、黒の靴を履くのが基本のマナーですが、気をつけておきたいのは色だけではありません。

靴の素材やデザインにもマナーがあります。

また、男性と女性とでも靴のマナーは異なります。

 

まずは、押さえておきたい家族葬の靴の基本マナーについてご紹介しましょう。

家族葬で選ぶ靴のマナー

家族葬をはじめとした葬儀で着用する靴の基本マナーを、色と素材の点から確認していきます。

家族葬の靴の色

家族葬で着用する靴の色は、必ず黒を選びましょう。

光沢のない黒一色のものが基本なので、グレーなど色の薄い靴や他の色が入った靴は避けるのがマナーです。

 

また、家族葬では靴を脱ぐ場合があります。

靴を脱いだ時に目に入る中敷きも派手な色は避けた方が良いでしょう。

家族葬の靴の素材

家族葬で着用する靴は、本革や合成皮革、布の素材のものを選びます。

ヘビ革やワニ革、スエードなどは、殺生を思い起こさせる素材なので避けるのが一般的です。

 

また、光沢があって派手な印象を与えるエナメル素材も、葬儀の場にはふさわしくありません。

男性の場合

男性の場合、家族葬で着用する靴は、原則革のひも靴となります。

ひものないローファーやスリッポンタイプの靴はマナー違反になるので気をつけてください。

つま先のデザイン

男性用の革のひも靴のデザインは、「ストレートチップ」「プレーントゥ」「ウィングチップ」という3種類に分かれます。

 

  • ストレートチップ:つま先部分に横向きのラインが1本入ったデザイン。最もフォーマル
  • プレーントゥ:つま先部分に装飾が何もないシンプルなデザイン
  • ウィングチップ:つま先にW型のラインが入ったデザイン。ワークシューズが起源であり、カジュアル寄り

 

葬儀の場にふさわしいのは、つま先にラインの入ったストレートチップです。

ストレートチップは、この中で最もフォーマルなデザインだとされています。

余計なデザインがないものであればプレーントゥでも構いませんが、装飾性の高いウイングチップは避けるのが無難です。

羽根のデザイン

革靴の羽根とは、ひもを通す部分のこと。

羽根のデザインは、外羽根式と内羽根式の2種類に分けられます。

 

  • 外羽根式:羽根が靴の外側に出ているデザイン
  • 内羽根式:羽根が靴の内側に入っているデザイン

 

葬儀で着用するのにふさわしいのは、内羽根式の靴です。

外羽根式の靴は、内羽根式のものに比べてカジュアルな印象を持たれます。

ビジネスではよく着用されるものの、葬儀の場面では避けた方が良いでしょう。

女性の場合

女性の場合、家族葬で着用する靴は、光沢のない黒のパンプスが原則です。

装飾のないシンプルなものを選ぶようにしましょう。

つま先のデザイン

パンプスのデザインには、つま先の形によって複数の種類があります。

中でも代表的なデザインは、次の4種類です。

 

  • プレーントゥ:つま先が丸みがかったデザインのパンプス。ラウンドトゥとも呼ばれる
  • スクエアトゥ:つま先がやや角ばったデザインのパンプス
  • ポインテッドトゥ:つま先が尖ったデザインのパンプス
  • オープントゥ:つま先部分がオープンになったデザインのパンプス

 

この中で最もフォーマルなのは、つま先が丸みがかったプレーントゥです。

家族葬の場でも、プレーントゥの黒いパンプスを選ぶと良いでしょう。

また、デザイン性の高すぎるものでなければ、スクエアトゥのパンプスを着用してもマナー違反にはなりません。

 

ただし、フォーマルな場で避けたいのが、ポインテッドトゥとオープントゥです。

これらは装飾性が高く、葬儀の場にはふさわしくないとされていますので、注意しましょう。

ヒールの高さ

葬儀で着用するパンプスは、ヒールの高さにもマナーがあります。

葬儀の場に高すぎるヒールやカジュアルな印象のフラットシューズは避けるようにしましょう。

 

ヒールの高さの目安は、3cm〜5cm。

この程度のヒールの高さであれば、立ったり移動したりすることも多い葬儀の場でも、問題なく動くことができます。

 

ただし、妊娠している方や高齢の方がヒールのないパンプスを選ぶことに問題はありません。

体調に合ったヒールの高さのパンプスを準備してくださいね。

 

また、ヒールのデザインはプレーンなものを選び、カジュアルで装飾性の高いピンヒールやウェッジソールは避けましょう。

ストラップのデザイン

女性用パンプスには、ストラップが付いているものも多く見られます。

葬儀でストラップが付いているパンプスを履いていても、問題はありません。

 

ただし、ストラップに目立つ金具や飾りが付いているものは避けるのがマナーです。

子どもの場合

家族葬での子どもの靴のマナーは、年代によって異なります。

 

  • 赤ちゃん〜幼児:黒や紺の靴
  • 小・中・高校生:学校指定のもの(ない場合は黒や紺の靴)
  • 大学生:大人と同じ

 

小・中・高校生で学校指定の靴がある場合は、それを履けば問題ありません。

学校指定の靴がない場合は、プリントがある靴や派手な色の靴は避け、できるだけ黒や紺といった地味な色味の無地の靴を用意するようにしましょう。

家族葬での靴下・ストッキングのマナーも確認

家族葬での靴下・ストッキングのマナーについても確認しておきましょう。

 

男性の場合、革のひも靴に靴下を合わせることになりますが、この時の靴下の色は無地の黒が基本になります。

椅子に掛けた時に肌が見えない丈のものを選びましょう。

 

また、女性の場合はパンプスにストッキングを合わせますが、この色も黒を選ぶのがマナーです。

 

実は、準喪服であれば肌色のストッキングでもマナー違反ではないとされています。

しかし、ややカジュアルな肌色のストッキングについては、良く思わない方もいらっしゃいますので、よりフォーマルな黒いストッキングを履いておくのが無難でしょう。

 

家族葬における靴以外の服装については、「家族葬の正しい服装とは?マナーや服装以外の身だしなみも確認」で詳しくご紹介しています。

家族葬の靴は黒・無地が基本!マナー違反に気をつけて

家族葬で着用する靴は、男性は革のひも靴、女性はパンプスで、どちらも装飾や光沢のない無地の黒色を選ぶのがマナーです。

革のひも靴にもパンプスにもさまざまなデザインがありますが、最もフォーマルなストレートチップおよびプレーントゥを選ぶようにしましょう。

 

また、靴に合わせる靴下やストッキングも黒の無地を基本にし、装飾のあるものは避けるようにしてくださいね。

 

通夜や葬儀に備え、葬儀に適した靴や靴下、ストッキングを事前に準備しておくと安心ですね。

 

近くて小さい家族葬では、葬儀の無料相談や資料請求を承っております。

急ぎの場合はもちろん、家族葬の費用相場や流れなどの情報を知りたいという方も、知識と経験豊富なスタッフが丁寧に対応しますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

facebook

twitter

line

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方

  • ご状況だけでも教えてください

  • お気軽にお電話にてご連絡ください。事前のご準備は不要です。
    ご状況に合わせて「やるべきこと」をお伝えいたします。

葬儀のご相談はこちら

24時間365⽇ 深夜早朝でもご対応

お近くで葬儀・⽕葬・家族葬なら
おまかせください

些細なことでもご相談ください。最短30分でお迎えにあがります。